採用情報

採用情報

recruitment

令和7年度採用情報

採用予定人数: 未経験者採用枠3名、経験者採用枠3名、熟練経験者採用枠2名

勤務形態正社員
就業時間7:45~17:45(休憩時間計2時間含む)
事業内容一般住宅やお寺・神社の庭園の設計及び施工・管理などを中心に、公共緑地の施工や管理、病院や介護施設における憩いの空間演出など、みどりに関する業務を幅広く行っています。
会社の特長創業文化15年(西暦1818年)の古くから技術を培ってきた老舗の植木屋です。
桂離宮、京都御所などの宮内庁管轄庭園や、庭園日本一で著名な足立美術館、
鎌倉市の鶴岡八幡宮など、全国的に展開しており各所で高い評価を頂いております。
代表の小島裕史は令和元年京都府より「現代の名工」を受賞いたしました。
給与経歴・経験等考慮いたします。未経験者も歓迎。詳細はハローワーク掲載求人票をご確認ください。
(ページ下部にリンク、求人番号記載)
年間休日105日
福利厚生 以下の資格取得費用、講習受講費用は原則全額会社が負担いたします。
  ・日本庭園士
  ・監理技術者
  ・樹木医
  ・造園施工管理技士(1級,2級)
  ・造園技能士(1級,2級)
  ・土木施工管理技士(1級,2級)
  ・エクステリアプランナー(1級,2級)
  ・職業訓練指導員(造園)
  ・職長・安全衛生責任者教育
  ・緑地樹木剪定士
  ・街路樹剪定士
  ・植栽基盤診断士
  ・ブロック塀診断士
  ・建築コンクリートブロック工事士
  ・登録造園基幹技能者
  ・登録エクステリア基幹技能者
  ・【技能講習】車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転
  ・【技能講習】地山の掘削及び土止め支保工作業主任者
  ・【技能講習】高所作業車運転(10m以上)
  ・【技能講習】小型移動式クレーン運転(5t未満)
  ・【技能講習】玉掛け(1t以上)
  ・【特別教育】小型車両系建設機械(整地・運搬・積込)運転
  ・【特別教育】ロープ高所作業に係る業務
  ・【特別教育】墜落制止用器具を用いて行う作業に係る業務
  ・【特別教育】チェーンソーを用いて行う伐木等の業務
  ・【安全衛生教育】刈払機取扱作業者
  ・その他、適宜会社が必要と認めた資格

準中型自動車免許(MT)取得には10万円補助いたします。

社内旅行あり。

駐車場あり。(無料)
特記事項 2018年で創業200周年を迎えました。

休日は年間カレンダーにて設定しています。(労働基準監督署提出済)

年に3回大型連休を設けています。(ゴールデンウイーク、お盆、年末年始)

若手社員の有給休暇の積極的取得に取り組んでいます。昨年度は入社10年以内の従業員全員の有給消化率90%超を達成しました。

各種資格取得に積極的に取り組んでいます。

転勤はありませんが各地への2週間程度の出張があります。

雇用・賃金・休日などは就業規則により規定。経験ある方は別途賃金相談します。

天候不順により休日が変更となる場合がありますが、その都度ご都合に合わせて相談いたします。

その他の詳細はハローワーク求人情報検索のページよりご確認ください。
  リンク : https://www.hellowork.mhlw.go.jp
  求人番号:
【未経験者採用枠】26010-25143351 (2025年12月31日まで有効)
【経験者採用枠】26010-25880851 (2025年12月31日まで有効)
【熟練経験者採用枠】26010-25877351 (2025年12月31日まで有効)

現在高校生で卒業見込みの方は、進路指導担当の先生を通じて高卒用求人票をご確認ください。